247件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

次に、保護者地域と連携した安全対策推進は、防犯や交通安全に関する知識を有する警察官OB学校安全点検指導通学路等点検巡回等を行うスクールガードリーダーを全区に計8人配置し、通学路の安全の確保に努めました。  次に、37ページ、国際理解教育充実は、国際理解教育充実児童生徒コミュニケーション能力向上のために、外国語指導助手、いわゆるALTを全ての市立学校に配置しました。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回都市整備委員会-12月09日-01号

だから、このことによって通学路等が変更になったりとかもしておりますので、かえって危ないようなところを通学路として使っているような件もありますので、ぜひもう少しいい方法を何か考えていただきたいなというふうに思っておりますので、これはもう答弁は要りませんので、よろしくお願いいたします。  それと、もう一ついいですか。

広島市議会 2021-10-27 令和 3年第 4回10月臨時会−10月27日-01号

5 児童生徒登下校中の安全を確保するため,引き続き通学路等安全点検を適切に実施し,危険箇所については,道路管理者等と連携して対策を着実に進めること。 6 有害鳥獣対策については,防除や駆除,鳥獣が出没しにくい環境づくりに引き続き取り組むとともに,県との連携による広域的な対策推進により一層努めること。また,従事者高齢化に対応するため,新たな担い手の育成を着実に進めること。

神戸市議会 2021-09-28 開催日:2021-09-28 令和3年決算特別委員会〔2年度決算〕 (意見表明・意見決定) 本文

5.地域補助事業を活用して設置した防犯カメラについては,市が直営防犯カメラ設置した後,通学路等設置が重なるものについては,更新時に地域とも調整して直営化対象として検討すること。  6.ポートアイランドスポーツセンターの再整備に関しては,現在の利用状況を踏まえ,神戸市民が望む先進的な事業計画を策定すること。  

熊本市議会 2021-03-08 令和 3年第 1回定例会−03月08日-05号

そのうち、人命を守り市民生活を維持するために、特に17のリスクシナリオを選定し、緊急輸送機能確保のための橋梁耐震化や無電柱化防火水槽等整備通学路等危険ブロック塀撤去上下水道施設耐震化、さらには統合型ハザードマップ作成等に重点的に取り組んできたところでございます。  

熊本市議会 2021-03-08 令和 3年第 1回定例会−03月08日-05号

そのうち、人命を守り市民生活を維持するために、特に17のリスクシナリオを選定し、緊急輸送機能確保のための橋梁耐震化や無電柱化防火水槽等整備通学路等危険ブロック塀撤去上下水道施設耐震化、さらには統合型ハザードマップ作成等に重点的に取り組んできたところでございます。  

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回経済委員会-09月18日-01号

農作物被害に関しては、今の状況で継続してお願いしたいと思うんですけれども、一方で住宅地、ここに関しても生息域が広がっているということから通学路等、人安全確保、そこにも課題が出ている状況というところで、今までは、鳥獣被害対策については行政がやってくれるという住民意識があったかと思うんですが、昨日津田委員からもおっしゃられたとおりに、電気柵等管理とかは草の刈払い、これを非常に頻繁にする必要があるというところで

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回経済委員会−09月18日-01号

農作物被害に関しては、今の状況で継続してお願いしたいと思うんですけれども、一方で住宅地、ここに関しても生息域が広がっているということから通学路等、人安全確保、そこにも課題が出ている状況というところで、今までは、鳥獣被害対策については行政がやってくれるという住民意識があったかと思うんですが、昨日津田委員からもおっしゃられたとおりに、電気柵等管理とかは草の刈払い、これを非常に頻繁にする必要があるというところで

横浜市議会 2020-02-13 02月13日-02号

就学児のお散歩コース緊急点検の狙いですが、本市では、これまでも通学路等安全対策に取り組んでまいりました。就学児のお散歩コースという新たな視点を加えることで、これまで気づかなかった危険箇所を把握し、改善することで、安全で安心な歩行環境整備することを目的として実施しております。田中議員も大変ここは詳しく御説明いただきました。本当にありがとうございます。 

川崎市議会 2020-01-23 令和 2年  1月まちづくり委員会-01月23日-01号

ここは特に通学路等もございますし、駅への進入路ということなので、歩行者安全対策について歩道整備をしっかりしていただくことと、岡上の特徴として、これまで循環型道路形成ができていなかったので、特に本町のほうはいいんですけれども、岡上西町会はこういうことに御協力させていただく中でいえば、町田市側にも岡上西町会との循環型道路形成について、この機会を捉えて、ぜひ検討していっていただきたい。

川崎市議会 2019-12-18 令和 1年 第5回定例会−12月18日-09号

それから、他の自治体取り組み状況、これも小さくて見えないんですけれども、これは地域によって温度差があるのですが、大和市では通学時の児童安全確保のために市内全20の小学校通学路等防犯カメラ設置を進めているとか、東京はお金があるから、荒川区では、区民からの要望を受け、全国に先駆けて区立公園34カ所全てに防犯カメラ設置したとか、こういうほかの自治体、いろいろありますが、お金がないのは大変わかるんですけれども

熊本市議会 2019-10-02 令和 元年第 3回定例会-10月02日-07号

のさらなる強化について        │151│ │    │     │幼児教育保育無償化について        │152│ │    │     │子ども発達支援センターについて        │154│ │    │     │本市のホームページ充実について       │157│ │    │     │全国都市緑化くまもとフェア等について     │159│ │    │     │通学路等

熊本市議会 2019-10-02 令和 元年第 3回定例会-10月02日-07号

のさらなる強化について        │151│ │    │     │幼児教育保育無償化について        │152│ │    │     │子ども発達支援センターについて        │154│ │    │     │本市のホームページ充実について       │157│ │    │     │全国都市緑化くまもとフェア等について     │159│ │    │     │通学路等